トップページへ わが家の花々 趣味の部屋へ
わが家の花々 ルミの部屋 趣味の部屋
料理の部屋

春ごぼうのポタージュ 春ごぼうのポタージュ 保健所の講習で受講したレシピより。

(2003.4)

ジャガイモのニョッキ ジャガイモのニョッキ 料理教室の佐藤先生のレシピより。

(2004.6)

カリフラワーの真っ白スープ カリフラワーの真っ白スープ 佐藤先生の講習から少しアレンジしました。
カリフラワーは熱に強いビタミンCが多く、抗ガン・抗ウイルス・ストレス解消・高血圧・美肌効果・便秘解消、良いことづくめの食品です。

(2005.3)

治部煮 治部煮 今は亡き母から姉へと伝授の献立。
姉から教わったかんたん治部煮。(郷土料理)

(2005.9)

おからの花シュウマイ風 おからの花シュウマイ風 市の高脂血症予防講習で紹介されたレシピより。
野平直子 先生のコメントも載せてあります。

(2006.3)

アスパラの豚肉巻き アスパラの豚肉巻き
今では1年中出回っているアスパラを使った料理。疲労回復・美肌効果があります。又このアスパラは種をまいて1年〜2年はじっと我慢!3年目にようやく収穫出来るなんて驚きですね。
栄養が凝縮しているいるのでしょう。
このレシピは平成18年男性料理教室に提出したレシピです。      (2006.6)
レンジで作る「蓮根まんじゅう」 蓮根まんじゅう
鍋を使わなくてもできる簡単、蓮根まんじゅうです。子どもの頃のおふくろの味を思い
出しながら私流に電子レンジを活用してみました。忙しい方は是非、チャレンジして下さい。
(2007.1)
ジャガイモと小松菜のポタージュ ジャガイモと小松菜の和風スープ 簡単をモットーにしているmokoポタージュスープ。油を使わず、体に好いし、作り置きもOK!

(2007.8.1)

苦瓜の肉詰め豆鼓あじ 苦瓜の肉詰め豆鼓あじ 10数年前、中国人の魏志燕先生から教えていただいた料理。
豆鼓という調味料が独特な旨みを引き出します。
スーパーでは中国調味料のコーナーにあります。

(2007.9.6)

姫皮とイカの木の芽酢和え 姫皮とイカの木の芽酢和え 春一番の旬を味わってください。木の芽の香りが爽やか。
10年位前、佐藤朱美先生の料理教室の献立です。
毎年我が家の春の食卓に登場します。
中日ホームニュース新聞社より投稿を依頼され掲載されたものです。

(2008.4.22)

ひじき入りハンバーグ ひじき入りハンバーグ ひじき、きくらげ入りでカルシウムいっぱいの体に良いハンバーグ。
市の管理栄養士・野平直子先生の献立より。

(2008.8.6)

鶏もも肉の豆鼓ソース 鶏もも肉の豆鼓ソース
我が家の定番献立。
蒸し鶏とソースの味でトマトの嫌いな子どももおいしそうに食べてくれました。

(2008.8.18)

きのこ味噌 きのこ味噌 秋になると母親がよく作っていた懐かしい漬物の1品。
母は麹をお湯で発酵させて作業していましたが、私は麹味噌を使用し、
簡単に仕上げました。多分、こんな風ではなかろうかと私なりに考えながら作りました。

(2008.11.26)

クラムチャウダー クラムチャウダー ハマグリ、貝柱などのアミノ酸は筋肉を作ったり、脂肪を燃焼させます。体を温め、風邪予防にはもってこいの一品、カルシウムもたっぷり、濃厚スープでご飯・パンにも合います。マカロニやスパゲティ・うどんを適当に切って茹でて入れれば、チョットした軽食の出来上がり!

(2009.11.17)

簡単みそ作り 簡単みそ作り 体に良いみそ作り体験で半日かかりで出来上がりました! 後、半年が楽しみです。

(2011.6.28)

米粉シチュー 米粉シチュー 忙しい時に利用価値あり。米粉は簡単にさっと溶けて出来上がりります。

(2012.11.28)

鰊の糀漬け 鰊の糀漬け 寒い時期に美味しくなる大根とニシンの糀漬けです。鰊がない時は、いつでも手に入る酢鯖を利用する事も可。別味で美味です。(北陸地方の郷土料理)

(2013.1.10)

ゆず味噌 ゆず味噌 知り合いからいただいた柚子でゆず味噌を作りました。

(2014.3.21)

おからの炒り煮  おからの炒り煮 

月に1回くらいの「おばんざい」(お晩菜・お万菜・お番菜)おからを食べています。

      (2014.5)

 新生姜の甘酢漬け 新生姜の甘酢漬け   

友人から教えて頂いた新生姜の甘酢漬け。生姜は香味野菜で脇役とばかり思っていましたがチャント自己主張しています。コリコリと とっても美味しい逸品で、
この夏は毎食卓に登場!1ヶ月の間に4回漬けこみました!

      (2014.6.21)

 
カフェ饅頭 カフェ饅頭 お友達から教えていただいた珍しい饅頭です。
コーヒー風味でありながら、懐かしさもチョッピリ!

(2006.4)

ヨーグルトムース ヨーグルトムース 冷やして爽やかなデザート。冬は暖か〜いお部屋で。

(2004.11)

クレームブリュレ クレームブリュレ パリッとしたカラメルと冷たいクリームのデザート。
お鍋とボウルで作れます。

(2004.11)

桑の実のプチマフィン 桑の実のプチマフィン 肌にも眼にも良い桑の実を使ったお菓子。

(2006.11)

豆太鼓パン 豆太鼓パン パン教室で習った、大納言・ウグイス豆・くるみが入った珍しい菓子パン。
黒蜜かけきな粉ゼリー 黒蜜かけきな粉ゼリー
乳製品を使ったカルシウムたっぷりの夏用和風デザート。
保健センター、野平先生の講習をヒントに。

(2007.5)

オレンジヨーグルト・クレーム オレンジヨーグルト・クレーム
ヨーグルトとオレンジの、しっとりベストマッチ!
ミントの香りさわやか美容デザートです。

(2008.5)

グレープフルーツゼリー グレープフルーツゼリー 皮をカップに、ひと手間加えると見栄えの良いゼリーのでき上がり。

(2008.7)

梅酒ゼリー 梅酒ゼリー お風呂上りに冷た〜い梅酒!いいですねー、ひ手間加えて来客用にゼリーは
如何でしょうか?!2〜30分で簡単に出来上がります。

(2009.8)
 えびす寒  えびす寒 終戦後、食べ盛りの子供の頃を過ごした(六十数年前)甘いものは余りなく、卵は滅多に口には出来ない時代、節目時に出た、おかずのようなデザートのような懐かしい一品です。
とても簡単! かんてんの量・味付けは自分流に。(別名:ベロベロ・加賀の郷土料理)
(2010)
:難易度
野菜の保存方法 野菜の保存方法